ViGoなら追いつき、追い越すことが出来ますよ!
勉強が出来ないって、嫌ですね。
部活が大好きでも、友達が一杯いても、学校で過ごす時間の大半は勉強です。だから、勉強ができないと、楽しくない時間をたくさん過ごすことになります。
このホームページでは、各教科の説明で「どんどん先へ進める」とか「難関校に合格!」とか書いてありますが、実はViGoが一番自慢したいのは、
メチャクチャに勉強できなかった子が、ちゃんと点数も上がって、結構いい高校にも入れて、まずまずの大学に合格してきた!という実績なのです。
こう言っては何ですが… 賢い子を賢い学校に入れるのは簡単です。
でも、勉強できない子を出来るようにするのは、簡単ではありません。
だから、勉強できないこの指導こそ、塾の腕の見せ所なんです。
勉強が出来るようになる理由
勉強ができない理由はさまざまですが、よくあるのが「無理なことをしている」ケースです。
ViGoでは、通知簿3~4の生徒向けの標準的なテキストを使用しつつ、勉強できる子にはどんどん先まで学習を進めていきますが、それとは別に「勉強挽回のための教材」をかなりの数取り揃えています。
そもそも、勉強ができなってしまった生徒が、いきなり普通の内容を勉強しようとしても無理があります。
もっと生徒一人ひとりの症状を診て、学力回復のための最適な処方が必要なのです。

病み上がりの人に、「栄養があるからステーキ食べろ!」とか言うのがダメなように、“ちゃんと食べられて”、“消化吸収できる”内容が必要なのです。
ViGoの学習システムでは、①それぞれの学年ごとに難易度が違う教材や授業を提供し、②それも無理な場合は学年を戻って勉教し直す、という「出直し」「やり直し」が出来る仕組みが整っています。
この方法は即効性がなく、時間とエネルギーが必要ですが、もっとも確かな方法です。
いきなり80点を目指すことはできませんが、20点を30点にして、30点を40点に出来れば、“希望”や“自信”が手に入るのです。
勉強で追いつくために絶対に必要な3つのもの
ただし、勉強できなかった子が出来るようになるために絶対必要なものが3つあります。
1.やる気
2.時間
3.お金
です。
まずは「やる気」ですが、これが絶対に必要なのは言うまでもありませんね。
勉強するのは先生ではなく君です。
君が勉強する気がないのなら、出来るようにはなりません。
もちろん先生はみんなのやる気が出るように応援しますが、いちばん大事なのは自分のやる気、ですね。
しかも、誰かに押してもらって出てくるやる気なんじゃなくて、自分で「やるべき事をやる!」と思って出てくる、いわば自分で生み出すやる気です。
次に「時間」も必要です。
そもそも、勉強ができなくなった原因、みんなから遅れてしまった原因は何でしょうか?
遊んでばかりいた?
それともゲームばっかりしてた?
あるいは、
「サッカーばかり」、「ダンスばかり」、といったように、
好きなことばかり、楽しいことばかりやっていたのかもしれませんね。
とにかく、友達やライバルがきっちり勉強しているときに、君は何か他のことをしていていたのかもしれません。
「勉強する時間」を失っていたと言えるかもしれません。
失った原因が何であれ、勉強で追い付き、追い越すためには失った「時間」を取り戻さないといけません。
これは簡単なことではありません。
みんなと同じだけ勉教しても追いつくことは出来ないからです。
いま以上に離されることがなくなるだけで、追いつきはしません。
だって、みんなが止まって、君が来るのを待ってくれているわけではないからです。
『ウサギとカメ』では、先に行ったウサギが油断して寝てしまいますが、勉強の世界ではまったく事情が違いますね。

勉強の世界で寝てしまうのは「できない子」の方です。
賢いウサギさんはハイスピードで、しかも決して寝ることなく走り続けてちゃんとゴールします。
「カメが寝てるってどうなんよ!」と思うかもしれませんが、実際そうなっていますね。
だからこそ、
本気で追いつき、追い抜くためには、ウサギより頑張らないとダメなんです。
本当に勉強で挽回したかったら、時間を惜しんではいけません。
もちろん、集中力や効率的な方法も大事ですが、時間は絶対に必要です。
学力アップ、成績向上、志望校合格のため、しっかり時間を確保することを忘れないで下さい。